アフリカ月間 開催概要
2025年7月〜8月
場所 : 横浜市内各所 / 主催 : 横浜市
2025年8月20日(水)から22日(金)にかけて開催される「第9回アフリカ開発会議(TICAD9)」 に合わせ、TICAD9の開催機運を盛り上げるとともに、市民の皆様をはじめ横浜を訪れる方々が横浜開催への理解を深め、またアフリカを身近に感じていただく機会とするため、7月・8月を「アフリカ月間2025」と位置づけ、横浜市内各所で様々なイベントを開催します。
学ぶ
-
#学ぶ 絵本でアフリカ!特別おはなし会 日時:7/23(水)14:30~、15:00~ 場所:磯子図書館会議室 アフリカってどんなところ?絵本や子どもの本でアフリカについてご紹介します。参加したお子さんにプチプレゼントがあります。としょかんパスポートをお持ちの方にはスタンプを押します。
2時30分からは3歳から小学1年生向け、3時からは小学生向けです。 主催:磯子図書館 問合せ:045-753-2864 -
#学ぶ こんにちは!アフリカ 日時:7/23(水)~8/31(日) 場所:緑図書館 みんなはアフリカのことを知っていますか?本の世界でアフリカを旅しよう。タンザニアの布カンガやアフリカについて書いた本などを展示しています。 主催:緑図書館 問合せ:045-985-6331
-
#学ぶ パネル展示-アフリカへの国際協力(JICA事業紹介)- 日時:7/23(水)~8/31(日) 場所:JICA横浜1階 ギャラリー JICAが行ってきたアフリカへの国際協力をパネルで紹介します。1階ギャラリー奥に、ぜひ足をお運びください。展示スペースではアフリカや国際協力に関する書籍もございます。より広く学びたい方は、常設展示、企画展示やライブラリーもございます。 主催:JICA横浜 問合せ:045-222-7161
-
#学ぶ 児童書ミニ展示「アフリカを知る」 日時:7/24(木)~8/6(水) 場所:戸塚図書館 児童書コーナー アフリカの昔話絵本をはじめ、アフリカをテーマにした児童書を展示します。 主催:戸塚図書館 問合せ:045-862-9411
-
#学ぶ 空とぶじゅうたんえほんとかたり 日曜日のおはなし会 日時:7/27(日)10:30~11:00 場所:山内図書館 ひとりでおはなしをきける子を対象としたおはなし会です。どなたでもご参加いただけます。横浜で開催されるアフリカ開発会議にあわせて、アフリカの自然や動物をテーマにした絵本などの読み聞かせを行います。 主催:山内図書館 問合せ:045-901-1225
-
#学ぶ オカピ特別ガイド 日時:7/27(日)15:00~ 場所:よこはま動物園ズーラシア オカピ展示場前 オカピ飼育担当者等によるオカピ特別ガイドを行います。
予約不要。当日展示場前にお越しください。参加費は無料ですが、別途入園料がかかります。
※JICA、コンゴ民主共和国との連携イベント「地球の肺」コンゴ盆地について理解を深める講演会(事前募集)との連動イベントです。 主催:よこはま動物園ズーラシア、国際協力機構(JICA) 問合せ:045-959-1000 -
#学ぶ アフリカを読む、知る、楽しむ 日時:8/1(金)~8/15(金) 場所:日吉の本だな(慶應義塾大学日吉キャンパス協生館1階) アフリカ開発会議(TICAD9)に合わせて、文化や昔話など、アフリカに関する本を展示します。 主催:港北図書館 問合せ:045-421-1211
-
#学ぶ 環境絵日記展2025 日時:8/1(金)~8/28(木) 場所:JICA横浜2階 回廊ギャラリー 環境問題について学ぶ機会の少ないアフリカの子ども達に、自身の暮らす地域の環境問題を考えるきっかけを提供することを目的に、海外に派遣されているJICA海外協力隊の協力のもと、アフリカ4ヵ国で環境絵日記を回収しました。日々の暮らしで感じた自然や環境への思いが絵日記に込められています。ぜひJICA横浜で作品をご覧ください。 主催:JICA地球環境部 問合せ:045-222-7161(JICA横浜)
-
#学ぶ 一般展示「アフリカと開発援助」 日時:8/1(金)~8/31(日) 場所:栄図書館1階 展示コーナー アフリカ関連や開発援助に関する図書展示を行います。 主催:栄図書館 問合せ:045-891-2801