アフリカ月間 開催概要
2025年7月〜8月
場所 : 横浜市内各所 / 主催 : 横浜市
2025年8月20日(水)から22日(金)にかけて開催される「第9回アフリカ開発会議(TICAD9)」 に合わせ、TICAD9の開催機運を盛り上げるとともに、市民の皆様をはじめ横浜を訪れる方々が横浜開催への理解を深め、またアフリカを身近に感じていただく機会とするため、7月・8月を「アフリカ月間2025」と位置づけ、横浜市内各所で様々なイベントを開催します。
学ぶ
-
#学ぶ アフリカを読む、知る、楽しむ 日時:8/1(金)~8/15(金) 場所:日吉の本だな(慶應義塾大学日吉キャンパス協生館1階) アフリカ開発会議(TICAD9)に合わせて、文化や昔話など、アフリカに関する本を展示します。 主催:港北図書館 問合せ:045-421-1211
-
#学ぶ 環境絵日記展2025 日時:8/1(金)~8/28(木) 場所:JICA横浜2階 回廊ギャラリー 環境問題について学ぶ機会の少ないアフリカの子ども達に、自身の暮らす地域の環境問題を考えるきっかけを提供することを目的に、海外に派遣されているJICA海外協力隊の協力のもと、アフリカ4ヵ国で環境絵日記を回収しました。日々の暮らしで感じた自然や環境への思いが絵日記に込められています。ぜひJICA横浜で作品をご覧ください。 主催:JICA地球環境部 問合せ:045-222-7161(JICA横浜)
-
#学ぶ 一般展示「アフリカと開発援助」 日時:8/1(金)~8/31(日) 場所:栄図書館1階 展示コーナー アフリカ関連や開発援助に関する図書展示を行います。 主催:栄図書館 問合せ:045-891-2801
-
#学ぶ パネル展示「アフリカを知る・学ぶー第9回アフリカ開発会議(TICAD9)横浜開催」 日時:8/1(金)~8/31(日) 場所:鶴見図書館3階 アフリカの開発を中心に、アフリカの国々や文化、歴史などに関する本とパネルを展示します。 主催:鶴見図書館 問合せ:045-502-4416
-
#学ぶ 文化展示・ナイジェリアとレソト王国 日時:8/1(金)~8/31(日) 場所:港北図書館1階 港北まちの情報コーナーガラスケース ナイジェリアとレソト王国の文化を学べる展示です。アフリカに関する本もご紹介します。 主催:港北図書館、NPO法人Sharing Caring Culture 問合せ:045-421-1211
-
#学ぶ アフリカに関するテーマ展示 日時:8/1(金)~8/31(日) 場所:山内図書館 一般向けと児童向けに、アフリカの自然や歴史、社会、工芸や料理など文化に関する図書を展示・貸出します。 主催:山内図書館 問合せ:045-901-1225
-
#学ぶ テーマ展示「アフリカについて知ろう」 日時:8/1(金)~9/1(月) 場所:中図書館 アフリカが舞台・テーマの本を集めた展示です。大人向けの本も子ども向けの本も幅広くご用意しますので、ぜひお楽しみください。 主催:中図書館 問合せ:045-621-6621
-
#学ぶ 中区SDGsマルシェでおすすめ野菜を使ったアフリカ料理レシピを紹介! 日時:8/6(水) 場所:中区役所 8月のSDGsマルシェでは、おすすめ野菜を使ったアフリカ料理レシピをまとめたチラシを配布します。また、当日は地域の子どもたちがマルシェの販売員として従事します。 主催:中区区政推進課 問合せ:045-224-8127
-
#学ぶ 第9回アフリカ開発会議(TICAD9)特別展示:アフリカ×ヤマハ発動機~世界の人々に豊かさと喜びを~ 日時:8/6(水)~8/8(金)8/20(水)~8/31(日) 場所:Yamaha E-Ride Base(横浜シンフォステージ イーストタワー1階) 半世紀以上にわたりアフリカで活動する企業として、オートバイや船外機といった当社製品が支える人々の暮らしを紹介します。
現地文化が息づく民芸品や民族衣装の展示のほか、当社の小型浄水装置を通じて水の大切さを考えるワークショップも実施予定。
アフリカの魅力と未来への可能性を体感しに、ぜひご来場ください。 主催:ヤマハ発動機株式会社Yamaha E-Ride Base 問合せ:045-228-8760